SALON DE FLEUR Kagoshima

生花レッスン

生花レッスン(オリジナルレッスン)

火曜日・土曜日
レッスンが設定できない日→木曜日
(花材の仕入れが、ほとんど月曜日と金曜日だから)

年間継続会員の生徒さんだけでレッスンしており、体験レッスン・単発レッスンは募集していません。
生花の体験レッスンをご希望の方は、アイロニー認定校レッスンの体験レッスンにお越しください。
アイロニー認定校レッスンについては、こちらのページの下のほうに記載しています。

年間継続会員 年会費8000円(11月更新)

年間継続会員の参加費は以下のとおりです

季節のブーケレッスン
size M : 参加費 6000円 (花材費などすべて込み)
size L : 参加費 8000円 (花材費などすべて込み)

その他のレッスンは内容により参加費が異なります。参加費は募集の際に、その都度お知らせしています。

ラグジュアリーブーケレッスン
参加費 10000円~

参加費のほか、教室としての年会費8000円をいただきます。
年会費をお支払いいただいている年間継続会員の生徒さんは、季節のブーケ、ラグジュアリーブーケ、アイロニー認定校レッスン、その他の生花レッスン、アーティフィシャルフラワーレッスン等、どのレッスンにもご参加いただけます。

花器付きレッスンなどは、花器代等により参加費が異なります。
参加費は各レッスンの募集の際にお知らせしています。

アイロニー認定校レッスン

芦屋・南青山・パリに店舗を構えるフローリスト
Jardin du l′llony (アイロニー)の認定校レッスンです。数々のグランメゾンの花装飾を手掛ける 谷口敦史氏がデザインする、洗練された花合わせの作品をお作りいただきます。アイロニーが厳選した花材を使用し、毎月2つのデザインをご提供しています。パリをベースに活躍する世界的フローリストの スタイルを気軽にお楽しみいただけます。

アイロニー認定校レッスンは、レッスン受講回数に応じて、初級・中級・上級と、アイロニーで試験を受けていただくことができます。試験は、谷口氏の帰国中に行われ、直接指導を受ける 貴重な機会となっています。

火曜日・水曜日・土曜日
たまに日曜日・月曜日
※生徒さんには前の月にお知らせしています。
※初めての方で体験レッスンをご希望の方は、このサイトのお問い合わせフォームからお問い合わせください。空席状況をお知らせします。

締切はレッスン日の10日以上前です。ただし、締切日前でも定員になりしだい募集を終了します。

【年間継続会員】別途 年会費8000円
参加費7000円(花材費等すべて込み)
※クリスマスリースレッスンの参加費は異なります。
詳しくは参加費・年会費のページをご覧ください。

【レッスン日】
毎月、日付と曜日が異なりますので
お問い合わせフォームからご連絡いただいた方には
決まりしだい、ご連絡いたします。
空席がある場合はインスタグラムでもお知らせします。空席がない場合や花材に余剰が出ない場合は、インスタグラムでのご案内はしません。

【体験レッスン】年会費不要
参加費8000円(花材費などすべて込み)
体験レッスンは初めての方で初回1回のみ。

【単発レッスン】年会費不要
参加費9000円(花材費などすべて込み)

資格取得をご検討の方

公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)の講師資格や、フランス国立園芸協会(SNHF)の検定試験DAFAをご検討の方は、ご相談ください。
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会の審査員(フラワーデザイナー1~3級の試験の採点をしたり試験委員を務めることができる資格)を取得し保持していますが、サロン・ド・フルール鹿児島では、現在、資格試験対策のレッスンを行っていません。今後、行う予定もありませんので、資格取得を希望される生徒さんには、各種試験の特徴をご説明したうえで、最適かつ実績のある指導者・教室をご紹介いたします。

NFDフラワーデザイナーとNFD講師資格について
NFDのフラワーデザイナー資格試験3,2級は鹿児島で受験できます。1級は鹿児島で試験が行われない年もあるので、県外での受験になることがあります。1級合格後、1級フラワーデザイナーとして一定の期間在籍かつ一定の単位を取得後、新規指導者講習会(東京・大阪など)に参加し、認定されると、NFD講師の資格が得られます。近年、アジア諸国での人気が高まり、中国・台湾などの受験者が増えています。NFD講師として一定期間在籍し、必要な講習会等に参加し単位を取得すれば、審査員試験(東京)の受験資格が得られます。

DAFAについて
毎年、パリのフランス国立園芸協会(SNHF)で開催される試験です。2007年に、イタリアの資格DFAS、ベルギーの資格EDFAと統一されています。DAFA1~3まであり、外国人にも門戸が開かれていますが、日本で受験することはできません。私はDAFA1のみを取得しており、試験の採点ができる審査員資格は取得していません。DAFAについて、ある程度は説明することはできても、細かい採点の基準を把握していないため、適切な試験対策のレッスンを行うことはできません。

NFDもSNHFも世界31ヶ国が加盟するWAFA(World Association of Floral Artists)の加盟団体です。この2つの団体の試験は、生花に関するごく基本的な技術は同じでも、実技試験の出題科目や傾向が全く異なるため、それぞれ個別の対策が必要になります。

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP